宗ちゃんの備忘録                                          過去の備忘録

2017年(平成29年                               

 月日 出  来  事 資料など
12/31 平成29年(2017年)の最終日です。あっという間の1年でしたが、少しずつ衰えながらもソフトテニスを楽しみました。思わぬところから、全日本シニア選手権大会(金沢)にも参加しました。またいろんな方達と交流することができました。来年も元気でプレイできることを祈念します。今年1年のご厚誼に感謝申しあげます。また新しい年もよろしくお願い申しあげます。皆様方には良い年をお迎えください。   
12/28 三ノ瀬公園コートの年内最終日となり、練習後にがり散布を行いました。そして打ち上げ、カラオケと、飲み過ぎました。  
12/23 第9回近畿オープンジュニアインドア大会を開催しました。小学3年~6年生男女が参加してくれて、熱戦と好試合を展開してくれました。そのため大会が終了したのが19時を過ぎました。参加していただいたクラブの監督・スタッフ・ご父兄の皆さんありがとうございました。また大会運営に協力してもらった協会のみなさん、玉串ジュニアの皆さんご苦労様でした。   
12/22 東大阪市のテニスコートの使用についての2018年度の年間スケジュールを市役所に提出しました。年々締切が早くなり、スケジュール作成に苦労します。なんとか作成して提出しました。   
12/21 水曜会の練習会に参加しました。56名の方達が参加されており、盛大に開催されました。前衛が少なく試合数が多く、ゲームを楽しむことができました。木曜日開催なので次回以降参加が難しそうです。   
12/13 生駒翔クラブの親睦大会と忘年会がありました。親睦会では楽しみながら一生懸命闘いましたが、結果は芳しくありませんでした。日頃のテニス仲間との懇親を楽しみました。その後数名でカラオケに行きました。  
12/10 秋季部内大会を開催しました。雨で順延されていたもので、好転に恵まれての大会となりました。若いT君とのペアとなり、久しぶりに入賞(準優勝)することができました。   
12/7 第21回昭和曙会大会に参加しました。恒例の長浜ドーム。当協会の長老3人旅で行きました。試合ではKさんと参加、一番若い1部での競技となりました。結果は予選リーグ2位、翌日の決勝リーグでは残念ながら全敗となりました。懇親会では高知のO夫妻などの斗交流を楽しみました。   
12/2 協会の忘年会を開催。少し参加者が減りましたが、飲んでしゃべっての楽しいひとときを過ごしました。   
11/26 第50回八尾市対抗親善大会を開催しました。久しぶりの三ノ瀬公園コートでの開催です。親善第一の大会で、一日みんなでテニスを楽しみました。   
11/23 第25回高岡杯争奪親善大会に初めて参加しました。70の部の皆さんは強くて、予選リーグ敗退となりました。   
11/18 城陽市と伊那市の親善交流大会に参加しました。今年は伊那市を訪問しました。朝からの雨で開催が心配でしたが、到着と同時に雨があがり、この日は練習で交流しました。夜は懇親会で美味しい酒と肴で楽しいひとときを過ごしました。翌19日は親善対抗試合で4試合を行い、3勝1敗でした。美味しい漬け物、リンゴ梨をいただきました。お土産に伊那名物の大福豆を購入して帰路へなりました。高速道路でマイクロバスがパンクして一同肝をつぶしました。予定より大分遅くなりましたが無事に帰宅しました。伊那市のみなさんありがとうございました。。   
11/12 寝屋川市親善対抗大会を開催しました。43回を数える大会となりました。今回は寝屋川市にお世話になり、1日テニスを楽しみました。寝屋川市の皆さん大変お世話になりました。   
11/3 近府県シニアソフトテニス交流会に出場しました。I氏とのペアで3位に入賞することができました。感謝です。コートが半減するとのことで、今回でこの大会は終了することになりました。多くの参加者となっていた大会なので残念です。運営に携わってこられた方々にはご苦労様でした。ありがとうございます。   
10/12 9月に入り、急激に状況が悪くなっていた白内障の手術をしました。朝早くから病院に行き、準備と術後のケアを含めると3時間半補とかかりましたが、実際の手術の時間は10~15分くらいであっという間に終えました。翌日の診療で眼帯をとりましたが、大変よく見えるようになりました。特に白色が鮮やかに見えるようになりました。しばらくは療養してテニスを再開します。   
9/29 全日本シニア選手権大会に出場のため、金沢へ。ピンチヒッターで京都のIさんとの参加です。京都のMさんの車に同乗させてもらいました。30日に協議です。1回戦は勝利、2回戦はファイナルの接戦でしたが残念ながら敗退しました。宿泊した2日は金沢の美味しい魚を食すことができ、MさんのペアのKさんとの4人でテニスの旅を楽しむことができました。   
9/16 雨でテニスが出来ないこともあって映画の鑑賞を思い立ちました。「米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー」です。占領下の沖縄で米軍の圧政と闘った男の生き様を、貴重な映像で描くドキュメンタリーです。13時15分の上映開始で30分前位にいきましたが、すでに満員でアウト。16時30分からも上映されるとのことでそれを予約しました。時間つぶしをどうしようと思案した結果、そこで上映される「空(から)の味」を観賞することに。高校生が摂食障害になるストーリーでしたが、なかなか難解でした。社会の状況を考えさせられる映画ではありました。「カメジロー」は戦後の占領下の沖縄の状況がよく分かり、すさまじい闘いがあったことを伝えました。そしてそれは現在につながっていると思いました。カメジローが好きだった沖縄の樹「ガジュマル」を近くの商店街の花屋で「幸せの木」として売っていたので、買い求めました。   
9/10 東大阪市選手権大会を開催しました。O君と出場して、予選リーグは順調にいきましたが、決勝トーナメント1回戦でロッブ攻勢にあい、敗退してしまいました。残念。   
9/3 前進座大阪公演を観劇しました。山本周五郎没後50年で同氏原作「柳橋物語」が演じられました。江戸下町を舞台に、ひたむきに生きる姿を詩情豊かに謳いあげる物語です。「待っているわ」そのひと言がおせんの一生を決めた悲恋の物語です。久しぶりの観劇で感動しました。   
8/30 大正水曜会夏季大会に出場。決勝トーナメント1回戦で敗退。富田林のTさんと出場。   
8/22 東大阪市高校対抗大会を開催しました。酷暑の中での競技で熱中症などが心配されましたが、無事終了することが出来ました。選手も大変ですが、高校生は若いので暑い中でも元気一杯です。大変なのは運営スタッフで暑さとの闘いのなかでの大会運営でした。某高校の顧問の先生からの冷たいお茶の差し入れなどに励まされながら奮闘しました。こう書いてますが、小生は手に入れたばかりのスマホをいじってばかりしていたとの批判もありました。肝心なところでは頑張りましたと、言い訳しておきます。今年は赤いユニフォームのチームが大活躍で、強い広島カープを思い起こすような状況でした。参加した選手もテニスに対する態度もマナーも良いなと感じました。指導されている顧問の先生のご努力に敬意を表します。これからも応援しますので、みんな頑張って強くなってください。   
8/13 今年も昨年と同じ時期にマタタビの収穫に出かけました。奈良市東部の丹生町から山添村にかけての布目ダム周辺です。S氏、F氏と三人でいき、そこそこの量を収穫できました。これでマタタビの蜂蜜付け、ブランデー漬けを造ります。   
8/6 吹田市体育連盟会長旗争奪大会に参加。今日は選手ではなく顧問(監督)で参加しました。例年暑い中での大会です。今年もご多分に漏れず猛暑の中での熱戦でした。残念ながら予選リーグ敗退。   
7/16 第46回物故者法要大会を開催しました。今回の大会で法要する故人の方は、59名、この1年間で「井上武氏」、「高橋周一氏」の2名の方が故人となられました。故高橋氏とは一時ペアを組み、その当時優秀な成績をあげることが出来ました。元気に一緒にプレイしたことが昨日のように思い出されます。合掌   
7/9 第71回大阪府総合体育大会中河内地区大会を開催しました。雨を心配していましたが、時々パラパラと降った程度ですみました。場所によっては雷と集中豪雨で大変なところもあったようですが、大会終了後に雷が鳴り始め雨が降ってきました。本当にラッキーでした。試合は接戦となりましたが、男女とも優勝することができました。8月27日の本大会(寝屋川公園テニスコート)参加が決定しました。みなさんお疲れ様でした。当日はJACOMが撮影にきて、「ジモスポ~かわち・東大阪~」で放映されます。放映予定は大会結果のところに記載しています。放映地域は東大阪、柏原、八尾、松原などです。   
6/21 今日は雨でテニスは休み。今話題の映画「家族はつらいよ2」を鑑賞しました。今社会問題となっている「高齢者ドライバー」「下流老人」を取り入れた、笑いあり、涙ありのコミックです。シリーズ第一作品も見ましたが、さらに磨きがかかって良い映画でした。映画が終わっての帰りのエレベーターに同乗した4人連れのご婦人の一人の発言「泣いたり、笑ったり大変おもしろかった」が、この作品を象徴していました。   
6/11 箕面市シニア団体大会が行われ、東大阪市チームで参加しました。45歳から87歳の男女12名、優勝を目指していきましたが、目標と現実は離れてしまい、予選リーグは1勝1敗で2位組決勝リーグへ、ここでの優勝を目指しましたが、これまた2連敗で残念でした。テニスを楽しんだ一日でした。   
6/7 8日にかけての2日間、生駒翔クラブの合宿に出かけました。場所はエクシブ琵琶湖、高級リゾートホテルです。残念ながら朝から雨、Oさんの尽力で希望ヶ丘運動公園の屋根付きコートを確保、暗くてボールが見えにくかったものの、1日目のテニスを終了しました。ここもKさんの尽力によりコート使用料を大幅に安くすることが出来ました。ホテルでの夕食、酒をたくさん飲んではだめとの忠告もむなしく次々と追加注文をして大幅な予算超過。部屋に帰っても盛り上がり、宴会が延々と続きました。翌日は雨が上がりましたが、テニスの場所は変更して、前日の場所に。屋外コートにしたらこれまた安価で借りることができ、ラッキーでした。いろいろありましたが、参加した14名、2日間テニスをプレイし、そして酒を飲んで和気あいあいと楽しむことが出来ました。お世話になった方にはありがとうございました。なお、酒の予算超過はコート使用料が安価ですんだのと、Kさん、Tさんのカンパもあり、予算通りで終えました。Hさんの見事な腕前です。   
5/28 東大阪市民大会男子の部を開催しました。例年よりは多くの参加者を得て、また好天にも恵まれて盛況に開催することが出来ました。残念ながら予選リーグ敗退。前日の酒が残っていたせいかな?ということにします。   
5/21 八尾市長杯に参加してきました。快晴のもと、しかも30度を超える暑さの中、頑張ってきました。予選リーグは雌雄を決するのが最終戦となりましたが残念ながら敗退。予選リーグ2位でコンソレへ、ここでも決勝まで駒を進めましたが、ここでも敗退。残念ながら賞品なしで、くたびれ儲けの骨折り損と成りました。本当に暑かった。疲れました。   
5/19 海北友松(かいほうゆうしょう)展に行きました。京都国立博物館開館120周年特別展覧会として催されたものです。行こう行こうと思っていたのですが、会期末が21日と迫ってきたため出かけました。海北友松は狩野永徳や長谷川等伯と並び称される桃山画壇の巨匠です。今回の展覧会では、国宝の「琴棋書画図襖」「花鳥図襖」、重要文化財の「松竹梅図襖」「雲龍図」「竹林七賢図」、アメリカから数十年ぶりに戻ってきた「月下渓流図屏風」など名作が多く展示されていました。平日にもかかわらず多くの方が訪れていました。 
5/3 第58回全国超壮年親善大会を開催しました。本大会には過去最多の116ペアの方々からエントリーをいただき、盛況に催すことが出来ました。遠方からも参加いただき、また高齢でもお元気にプレイされている方も参加いただき、心よりお礼申し上げます。好天にも恵まれ、7つのクラスで熱戦が繰り広げられました。私は城陽の杉井さんと出場し、予選リーグを突破することが出来ました。最後に参加された選手の皆さんには感謝申し上げますと共に、不行き届きの点がありましたらご容赦のほどよろしくお願い申し上げ、また次回のご参加をよろしくお願い申し上げます。また、大会運営に携わっていただいた協会員のみなさんにも御礼申し上げます。お疲れさまでした。   
4/20 ソフトテニス仲間として、また東大阪市ソフトテニス協会の会員同士として親交を深めた、協会参与高橋周一氏が18日にご逝去され、永遠の旅立ちとなりました。当協会の元理事長として、また選手としてもご活躍されました。19日のお通夜には多くのソフトテニスに関係される方々が参列されました。今日告別式に参列して、三ノ瀬公園コートで練習したこと、一緒に各地に遠征に行ったことなどが思い出されます。闘病生活をされていましたが、残念ながら若くしてのご逝去でした。衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。   
4/12 大正水曜会の春季大会に出場しました。昨年から東大阪ソフトテニス協会に加わられたWさんとペアで出場しました。20年振りくらいですが、後衛での大会参加です。なかなかうまくいきませんでしたが、1日を楽しく過ごせました。   
4/8 故郷の国分寺中学校の同窓会があり、津山に行ってきました。55年前の卒業なので誰か皆目分かりません。そのうち、少しずつ面影を思い出す人も出てきました。小学校が同じ(近くに住んでいた)人は比較的覚えており、女性はほとんど分りません。中学生のときの憧れの君を探していたら出席していたので、55年ぶりに告白?しました。「私知らんかったわ」というのがR子さんの感想でした。彼女は当時、足が速くスポーツ万能でバレーボール部で活動していましたが、陸上競技に駆り出されていたそうです。これだけで満足満足でしたが、懐かしいみんなと懇親でき、楽しい一日でした。同窓会終了後、高校同窓のY君に市内を案内してもらい、家に招待してもらいました。お世話になりました。翌日は桜で有名な津山城跡鶴山公園での桜見物。兄の家を出て、公園に向かおうとしたら、見知らぬ老人が桜の良く見えるところを案内すると近くのアパートの屋上へ。そこで津山城跡の写真を撮影しました。その人名刺までくれました。バレーボール協会の役員の名刺でした。いろんなことがあるものです。津山城跡の入口の上りの石の階段にさしかかり、ここで高校時代、走ったり、うさぎ跳びしたりして上ったのを思い出しました。今見ると当時のの感覚よりかなり短いなと思いました。高校同窓の元市会議員H君が伝統町並み保存の取り組みをしている城東地区を散策し、墓参りして帰阪しました。 
3/29 京都泰山木会と生駒水曜会の交流親善大会が生駒市総合運動公園コートで開催されました。1年振りに逢う方もおられ、懐かしくかつ楽しく一日を過ごすことが出来ました。多くの方々と交流し、ソフトテニスを楽しむのは最高です。お世話していただいた方々に感謝します。また前日までシンガポールに行っていた方も疲れを押して参加され敬意を表します。お土産ありがとうございました。   
3/26 第68回定期総会を開催しました。平成28年度活動報告、同会計報告、平成29年度活動計画・予算を決めました。また平成29年・30年の役員を選出して総会を閉じました。今年1年皆で協力して充実した内容の年にしたいものです。   
3/25 新年度の大会が始まりました。高校のスケジュールに合わせ、3月の開催となりました。第50回東大阪市民大会高校男子の部を開催しました。今年は初めて参加した高校もあり、盛り上がりました。高校生も新年度の始まりですが、熱戦を展開してくれました。参加した選手の今年度の活躍を祈ります。   
3/11 今年は東大阪市が誕生(布施、枚岡、河内の3市が合併)してから50周年を迎えます。同時に発足した東大阪市体育連盟も50周年を迎え、記念式典が開催され出席しました。東大阪市ソフトテニス協会から25名が表彰されました。まだ同時に記念誌が発行されました。今後も更なる発展を祈念します。   
3/5 今年度最後の大会である「東大阪市壮年大会」を開催しました。壮年大会ですので、高齢者が互いに元気さを競って楽しく過ごせる大会でした。それでもなかなかのファイトぶりで年齢には負けじと元気一杯プレイする姿が見えました。その中で、先日の全日本インドア選手権大会に出場し、活躍した高校三年生(もう卒業したかな)の吉田栞里選手が姿を見せてくれ、練習で元気一杯で切れのあるプレイを見せてくれました。今年春からヨネックスのチームに加わり実業団の世界に入るとのこと、今後の活躍を期待します。   
2/20 以前勤務していた会社の関係者の親睦会が1泊であり、参加しました。場所が琵琶湖の雄琴温泉でしたので、早く出発して一度訪れたいと思っていた、堅田の浮御堂に行きました。江戸期の浮世絵師・歌川広重が近江の景勝地8点を選んで近江八景を描きました。その1点が「堅田の落雁」です。琵琶湖と浮御堂、そしてVの字形に群れて飛ぶ雁の絵です。一休和尚が若き頃修養したと言われる祥瑞寺、出島の灯台を訪れました。出島灯台は高さ約8メートル、この辺りは石礁が多く、船の事故が絶えなかったので1875年に建てられたものです。居初(いそめ)家・天然図画亭(てんねんずえてい)も訪ねましたが、休館で入ることはできませんでした。茶室前の庭園から琵琶湖が眼前に広がる借景が見事な眺めだそうです。この日は残念ながら雨でしたが、その中を必死に歩いて行きました。 
2/19 春季部内大会を開催しました。ペアの組合せはいつもくじ引きです。今年は年配同士のIさんとのペアとなりました。残念ながら若いペアには歯が立たず連敗で終わりました。毎年今頃咲く、三ノ瀬公園の河津桜が咲きかけていました。もう少しして満開になるとめじろが訪れるかもしれません。 
2/13 大ヒットしましたアニメーション映画「君の名は。」を遅ればせながら鑑賞しました。上映はもうとっくに終わっているだろうと思っていたのですが、近くの「布施ラインシネマ」の現在上映映画を検索すると、上映されていることを知り出かけました。少年と少女入れ替わるというミステリアスなストーリーと二人の愛の物語です。ヒットした映画だけになかなか見ごたえがありましたが、私自身は先月鑑賞しました「この世界の片隅に」の方が訴える力が強く気に入りました。このところ映画鑑賞にはまっていて、1月30日には「スノーデン」を鑑賞しました。米国家安全保障局(NSA)が世界中で電話盗聴、メールなどの通信を傍受する国家機関であり、その実態がリアルに伝えられた映画でした。パソコンに設置されているカメラから生活が盗撮されている場面もありました。どこまで事実かという問題もありますが、米国は日本のインフラを攻撃する有害ソフトウエアを仕掛けているという話が出てくる。米国の元情報機関員エドワード・スノーデン氏が映画監督のオリバー・ストーン氏に伝えたという。スノーデン氏の「NSAの日本での任務は通信傍受に限らない」「いったん日本の通信を支配したら、次は日本の物理的インフラを狙うようになった。目立たない”スリーパー・プログラム”を送電網、ダム、病院に忍ばせる。目的は、いつか日本が同盟国でなくなる日が来たら”消灯”というわけだ」。このように恐ろしいことを伝える映画であった。スリルがあり、迫力のある映画であった。上映直後の時期でもあったのか、平日でもほぼ満員であった(トーホーシネマズなんば)。   
1/29 第46回全国一般男子親善インドア大会を東大阪アリーナで開催しました。参加ペア数が少なかったのですが、レベルの高い熱戦が繰り広げられました。詳細はHPでご参照ください。  
1/27 時間があったので映画「この世界の片隅に」を鑑賞しました。広島・呉を舞台にした、戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさをソフトな感覚で訴え、そして人間愛、夫婦のきずなを描いたアニメーション映画でした。なかなかの名画です。   
1/16 ○○会(会の名前が思い出せません)に参加のため、はびきのコロセアムへ行きました。昨年秋ごろから参加していますが、なかなかハードで今日も結構ハードでした。14日、15日と連続して寒い中三ノ瀬で練習したせいか、余計にどっときました。さらに夜は東大阪アリーナの教室に参加しました。さすがこの教室は少し手抜きでごまかしました。   
1/6
昨年からの懸案でした「伊藤若冲展」の鑑賞に京都へ出かけました。京都国立博物館で開催されている「若冲展」は1月15日で終了するため今日思い立ちました。同時に相国寺承天閣美術館の「若冲展(後期)」も観てきました。伊藤若冲は動植物、特に鶏の絵で近年有名となり、昨年は生誕300年とあって、大規模展示会が各地で開催されました。東京で開催された展示会では40数万人が訪れたと報じられています。京都国立博物館では漱石も「逸品」と認めた「梅鶴図」、「拾得および鶏図」「群鶏図押絵貼屏風」「石燈籠図屏風」「百犬図」「果蔬涅槃図」など良く知られている作品が展示されており、十分堪能することができました。相国寺は住職梅荘顕常禅師を師と仰いだ若冲ゆかりの寺で、承天閣美術館には本邦初公開の「鸚鵡牡丹図」、鹿苑寺(金閣寺)大書院旧障壁画であり、重要文化財でもある「葡萄小禽図床貼付」「月夜芭蕉図床貼付」「松鶴図襖絵」などの大作も展示されており、これも十分満足させてくれました。正月直後で展示会も空いているだろうと思いましたが、想像以上に多くの人が鑑賞に来ていました。 
1/2 恒例の初打ち会を開催しました。
参加者みんなで今年も楽しく元気よく過ごすことを決意しました。
当協会が益々発展しますようお祈りします。
 
 
1/1 お健やかに新年をお迎えのことと存じ上げます
本年も幸多き年でありますよう また みなさまのご健勝を 心よりお祈り申し上げます
本年もくだらないことを懲りないで記録していきます。お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
今年は、年初日から花園ラグビー場に全国高校ラグビー大会の観戦に出かけました。元旦にも関わらず多くのファンが来場していました。3回戦3試合を観戦しましたが、いずれも白熱した好ゲームでした。